ぶらり源流釣旅 〜只見〜 伝説のエサ釣り師・大山勝五氏、服部が源流釣りの師と仰ぐ丸山剛氏と、服部文祥が只見の川を旅する。
HTML-код
- Опубликовано: 10 фев 2025
- 丸山剛さんが撮影した動画↓
• studio-maru 大山勝五&服部文祥...
服部文祥が動画の解説や裏話つぶやいてます↓
/ hattoribunsho
服部文祥の著書
『お金に頼らず 生きたい君へ: 廃村「自力」生活記 (14歳の世渡り術)』河出書房新社 2022
『You are what you read あなたは読んだものに他ならない』 本の雑誌社 2021
『サバイバル家族』 中央公論新社 2020
『サバイバル登山家』 みすず書房 2006
ほか
昔オイラの先輩がとある沢で大物をばらした後、次の週にそこに行ったら大山さんが45を釣り上げたそうで悔しがっていました。大山担ぐと言われていた昭和の渓流釣り名手で、レジェンドです。貴重な動画ありがとうございます。
一度は行ってみたかったです。師と仰いだ山本素石先生の渓流の旅に出て来ましたが、50年も前の釣行の記録でした。
綺麗な画像で見られるとは思いもよりませんでしたよ。良い画でした。感動しました。
新境地開拓を期待しています!
やっぱり山や川へ入る方々は「山の神様、川の神様」にちゃんと挨拶をしてるんですね。小さい頃、祖父が山で必ず「山の神様に」と言って食事をする前などに直ぐ近くに少しお裾分けしていたのを思い出しました。
勝五さん地元の名手ですね〜
亡き親父と叔父さんも勝五さんと一緒に釣りしてました!
後世に残る動画、有り難いです。
もっと観たいなぁ〜
一連の動作がまさに達人ですね
世代を超えた交流ってやっぱり素晴らしいですね
ルアー、テンカラ、エサ釣りの共存がいい感じですね。
待ってました!
Love your Japanese landscapes 😊 👍
銀山平は二回ほどドライブで訪問しております。今は、秋田でフライフィッシングを楽しんでます。只見!近隣渓流で釣ってみたいです!
米農家のおにぎりに海苔を褒めるの草
服部さんに一目置かれている風の大山のお父さん。今年も元気ですかぁ~もう一回くらいUPお願いします。
最高です。
年配者の方と冗談言いあえる間柄が希少な世の中になったなって、この動画を見て気づかされました。
面倒を避けてばかりの自分の生活を見直そう、、、。
最高すぎる
前の○○大陸を視聴した時から、見てます! 05:46 の海苔を褒めるのは笑いました。
北海道縦断の動画出ないかな
このチャンネルでビールが出たのはじめて?
フライ美味しそう!
服部さんとガスバーナー…一緒に映ってると…
すごい新鮮以上に…違和感www
服部さんの似非具合にマッチしてると思うけれど。
文祥さんが岩魚の腹をさばきながら、直接かじりついて食べている物は何なのでしょうか??どなたか分かる方お教えください😢
おそらく白子でしょう
白子ですかー、なるほど、ありがとうございます!
たしか心臓だったと思いますよ
なるほど、言われてみれば、たしかに心臓のような気がしてます
天ぷら、ありゃ美味そうだわ
with、伝説のサバイバル登山家…
このBGMは動画に全く合わないな~。
オープニングBGMだけが残念です。
エンディングBGMもでした…
日本の渓流の素敵な風景と音に中華系の音楽は…せっかくの映像なのに残念です。
わかりみ~
たしかに笑
楽しく拝見させて頂きました。
BGMに違和感 要りません。 只見は日本ですよね。
昔は奥只見周辺は溢れる程イワナがいました。
しかし、日本中から集まった釣り人の無謀な乱獲が原因でホントに少なくなりました。
いつまでもこの豊な自然の中で遊ばせてもらいたければキャッチ&リリースは徹底して下さい。
入漁券はお持ちだと思いますが、山菜やキノコ類の採取は看板などで再三注意喚起しています。それなの自分たちで食べるだけの分、という言い分かもしれませんが、動画に採取シーンを堂々と入れるのはどうなんでしょうね。(住民より)
@蝮蟲 何が嘘でしょうか。
@蝮蟲 ありがとうございます。今にもまして注意喚起その他に取り組みます。
山は誰のものなんでしょうね。
@@邊薗護摩 地元の人たちは山と共に生きてきて昔から山菜採って食べるのは生活の一部でごく当たり前の行為。
ほぼ全ての住人が個人消費の目的で採取したことあると思うし、それ自体が問題になるわけがない。大事な文化の一つでもある。
誰でも山に入ったら山菜を採るものだと思ってる。っていうか採らないのならなぜ山に入る?ぐらいのレベル。
山菜採取しての商売はまずいだろうけど地元の人間しか山菜とっちゃダメとかそんなアホな話聞いたことないよ。
@@yourdeathtill6679 さん
アホな話ですか?採取して売って生計を立てている人が実際いますけど。嘘乙とか言ってるおかしなのもいましたが…